「2018年」の記事

冬至は大切な日

2018年12月22日 / ご案内, なんでも日記, 菓子

おはようございます。yuzu

 

今日は冬至ですね。

一年で昼が一番短い日。

 

冬至に柚子湯に入ると風邪を引かないと

いう言い伝えがあります。

 

柚子の果汁は柑橘類の中でもビタミンCが豊富で

お肌にも良いとか。

 

そんな冬至は、来年の気を宿す大切な日だそうです。

 

その時間に何を考えるか、どう過ごすかは

その後の一年間に大きな影響を与えるのだとか。

 

「健康な一年を過ごすぞ」

「挑戦の一年にするぞ」

「家族と仲良く過ごすぞ」

 

どんなことを考えるにしても

楽しく、希望に満ちた考えで

一日を過ごしたいものですね。

 

柚子を模した

「柚子まんじゅう」を食べて

幸せな気持ちで今日を過ごしてみませんか?

 

アレクサ、おはよう

2018年12月16日 / なんでも日記, 趣味

「アレクサ、おはよう」20181210_070149

 

ここ最近の仕事はじまりは

グレーの円筒の物体に

この言葉をかけることから始まる。

 

そうすると

この物体は、

「おはようございます」と

答えたあとに、

「今日は○○の日です。これは。。。。」と

ちょっとした豆情報を話してくれる。

 

「アレクサ、今日の天気は?」

「アレクサ、今日のニュースを読んで」

 

一通り、情報を仕入れたあとは

「アレクサ、FMぐんまを流して」

「アレクサ、ミスターチルドレンをかけて」

「アレクサ、80年代の音楽をかけて」

など、様々なジャンルの音楽やラジオをかけることができる。

 

これらが手を使って

ボタンの操作をすることなくできるのだ。

 

これは革命的である。

 

我々のような仕事は

ボタンをいじれば、

そのつど、手を洗わなければならない。

その煩わしさが一切ないのだ。

 

「アレクサ、18×158は?」

など、例えば、何グラムの餡を何個分用意するのに

何グラムの餡が必要か?等の簡易的な計算も

声をかければ、答えてくれる。

 

もちろん、弱点はある。

米津玄師の曲やサザンオールスターズの曲すらなかったり、

文脈や行間を読むことが出来ないので

適切な言葉で伝えられなかったり、言葉をかんだりすれば

理解してもらえないことも多々あるが

それはコンピュータであるからと、許すことができる。

 

まだ、私の買ったものが第二世代という初期のほうのモデルであっても

これだけのことができるのだから、未来はどうなっていくのだろうと

ワクワクもする。

 

時代はどんどん進化して、便利になっていく。

 

自分も様々なツールの進化についていけるよう

進化していかなければ。

と強い気持ちが沸いてくる。

 

とても忠実で優秀なアシスタントが

仲間に加わったようなものだ。

 

「ようこそ、アレクサ!」

 

 

新しい一年に! 2019年の干支「亥」創作和菓子 発表!!

2018年11月17日 / blog, ご案内, 菓子

2019年の干支は「亥」(いのしし)ですね。

新年を迎えるにあたって、縁起物の干支は欠かせない存在です。

 

亥年の意味と特徴を知っておくと

より、新たな気持ちで新年を迎えられます。

 

一年のはじめに、どんな年にするかを考えること、
どんな心境でいるかは
その一年がどのように展開されていくかに
大きな影響力があると言われています。

 

さて、亥年はどんな意味を持っているでしょうか。

イノシシは子供をたくさん産むことから
無病息災の象徴ともされていますが

猪突猛進というところから
「勇気」と「冒険」のシンボルでもあります。

 

そんな2019年の干支「亥」(いのしし)を
今年も2種類の「かわいいシリーズ」創作和菓子で作りました。

 

一つ目は「薯蕷煉切製純栗あん」で作った「亥」干支亥2019煉切

「勇気」「冒険」

そんな言葉から連想できるような

アニメチックなイノシシを作ってみました。

//e-aoyagi.jp/item/干支%e3%80%80亥%ef%bc%88いのしし%ef%bc%89%e3%80%80薯蕷煉切製

 

 

 

二つめは「羽二重餅製柚子餡」で作った「亥」干支亥2019羽二重

”神の使い”とされる白い亥を
羽二重餅という
求肥のお餅にきめの細かいメレンゲを加え、
ふっくら、赤ちゃんの肌のようなお餅で
作りました。

 

//e-aoyagi.jp/item/干支%e3%80%80亥%ef%bc%88いのしし%ef%bc%89羽二重餅製

 

あなたは「アニメチックな亥」と「美人?!な亥」どちらがお好みですか?

 

 

 

戌年から亥年へ タスキをつなぐ駅伝 創作和菓子

2018年11月14日 / blog, 菓子, 趣味

早いもので、今年もあと一ヶ月半。駅伝 戌から亥へ 創作和菓子1

どんな一年だったでしょうか?

 

年初にどんなことを考えるか、

どんな心境でいるかは

その一年がどのように展開されていくかに
大きな影響力があると言われています。

今年がどんな一年であったとしても

新しい年を迎えるタイミングで

心がほっこり癒やされる。

そして、どんな一年にするか

覚悟を決める。駅伝 戌から亥へ 干支創作和菓子

 

そんな場面にお役に立てる

お菓子を作らせて頂きました。

「煉切製」「羽二重餅製」の

2種類をご用意しております。

 

商品詳細は

ページ下記のアドレスからご覧になって頂くとして

このページでは、

まず、心をほっこり、楽しい気持ちにして

頂きたくて、「駅伝」をテーマに

創作和菓子【煉切製】を作りました。

 

群馬県は毎年、お正月に

ニューイヤー駅伝が行われています。

 

群馬のお正月名物にちなんで

犬が襷(タスキ)をくわえて

猪に渡す場面を作ってみました。

 

「安全・献身」を象徴する戌年から駅伝 戌から亥へ 干支2019 和菓子

「勇気・冒険」を象徴する亥年へ

 

なんだかワクワクしてきませんか?

あなたの一年が素晴らしい年になりますように!!

 

干支 亥(薯蕷煉切製)

//aoyagikasi.sakura.ne.jp/products/detail.php?product_id=60

 

干支 亥(羽二重餅製)

//aoyagikasi.sakura.ne.jp/products/detail.php?product_id=61

 

 

青柳CM

2018年10月14日 / blog, ご案内

先日、ある勉強会で

たまたま、となりに座って

お友達になった方が

ささっと!?

当店の紹介CMのような動画を作ってくれました。

ありがたい、ありがたい。

 

志の輔さん

2018年6月18日 / blog, なんでも日記

毎年、ながめ余興場で

志の輔さんの落語が行われています。

昨日も盛大に盛り上がったようですが

落語が佳境に迫るあたりに志の輔

群馬県が震源地である地震が起こり、

緊急速報が鳴り響き、騒然となったときでも

冷静に、笑いを取りながら、観客を落ち着かせる所などは

さすがにプロ。という感じだったようです。

 

本日は、その志の輔さんが

当店の「まゆの詩」をおみやげに

ご購入頂きました。

そのときの記念の一枚。

サインまで頂きました!

ありがとうございます!

 

 

技術のスタンス

2018年6月10日 / 未分類

「包餡(ほうあん)はどういう風にやってる?」

「こういうやり方でないとおかしい!」水辺の蛍

 

同業者とたまに、そんな会話になるときがある。

新人や専門学校の生徒に教えるときに、

それぞれが、指導者のやり方と異なり、

自己流のやり方で行っていることがあるからだ。

 

私は仕上がりが同じで、きれいに早く丸められるのであれば、

自己流が入っていて、ぜんぜんかまわないと思っている。

(自分もけっこう、自己流が入っている)

むしろ、悪いイメージを持たれないもので、本質的な技術部分を押さえていれば、

どんどん個性的な方法でやってもらった方がその人の才能も伸びると思っている。

 

しかし、お店によっては、そのお店のやり方以外は許さない。

というスタンスを持っているところもあるのは事実である。

せっかく覚えたやり方を徹底的に直させる店もある。

 

私は、このやり方が別に間違っているとも思わない。

組織の考えや方向性を統一するためにはとても良いやり方だと思う。

組織が大きければ、すべての人間の意思疎通をはかるのは難しい。

だから、細かいところまで、決められたやり方で作ることは

組織をまとめるのにリーダーと部下、両者にとって便利な側面もあると思う。

寡黙な職人タイプのリーダーにとっても、この方法が一番やりやすいかもしれない。

また、教える立場になってわかったことだが、教えている人のやり方をしっかり真似て

出来ている人には「おっ、こいつはしっかり、わかっているな」という気持ちになり、

教える方にも熱が入る。好感が持てるのだ。

 

ただ、これからは組織の単位は小さくなっていくだろうし、

クリエイティブを求められることも多くなってくる。

そもそも個性を重視する教育を受けてきた人が多くなっているのだから

同じやり方を押しつけることは軋轢も生じてくること思う。

だから、ある程度のルールを決めて、それを守った上で

その人のやりやすい方法で覚えた方が良いと思う。

 

と、、、。

言葉で言うのは簡単だし、印象は良く見えるのだが

実際には、自由なやり方、個性を伸ばす。という方法は

意外と難しい。

マナーや規律、規範がしっかりしていないと

どんな小さな組織であっても、上手く回らなくなる。

「ルールを守り、しっかり意思疎通を行う」

ということが思いのほか重要なのだ。

 

「自由」と「規律」はコインの裏表のように

セットで考えないと成立しない。

 

 

 

 

 

有平糖の本

2018年5月19日 / ご案内, 菓子

師匠が本を出版したのでご紹介させて頂きます。IMG_1098
//amzn.asia/5OIUoFp
有平糖(あるへいとう)という飴細工の本です。

伝統的な四季の様々なデザインで

色とりどりの美しい写真の有平糖が掲載されていて

思わず、うっとりしてしまいます。

 

この独特のつやのある有平糖を作れる職人は

全国的にも希有な存在。

NHKでも「美の壺」で放送され、

一躍、有名な人となっております。

 

この本は、ドイツ語やフランス語でも出版され

東京オリンピックを前に、外国の方たちにも

日本の伝統的な技術、美を知ってもらうきっかけとなる本でもあります。

 

 

有平ら糖

この本を手にとって

師匠のまた、その師匠の意思や技術の継承という重みを

ずしりと感じた思いがしました。

この技術とどのように向かい合っていくのか、

時代とともに変化するもの、そして時代が変わっても

変化しない大切なものとのバランス感覚は

とても難しく、とても悩みます。

 

ただ、これからは今まで目に見えなかった価値が

デジタル社会によって、可視化できる時代に

なってきているとも思います。

 

”魂のこもった菓子”の価値が見える化するであろう

これからの時代に、気を引き締めて、さらなる

技術の向上に励もう。そんな気持ちになりました。

 

アマゾンでも購入出来ますし、

当店でも展示してあり、

少し余分に購入もしてありますので

よろしかったら、お声かけ下さい。

 

師匠曰く、「食べる宝石」

ぜひ、手にとってご覧下さい。

LINE@のQRコード

2018年5月18日 / ご案内

よろしかったら、お友達追加よろしくお願い致します。

友だち追加

WAI WAI Groovin’ ‏FMぐんまで生中継

2018年4月5日 / blog, なんでも日記

4月3日の火曜日ワイワイグルーヴィン

聴いて頂いた方はいらっしゃいますか?

FM群馬(86.3Mhz)のワイワイグルーヴィン(WAI WAI Groovin’)

というラジオ番組で

アンカンミンカンの富所くんが
ご来店。
「花より団子」ということで
団子をタダで?もらいにくるということでした。

しっかり、和菓子作りを体験していただき、
「自分で食べる分は自分で作る。」
「働かざる者食うべからず」
ということで、
仕事をして頂きました。

生放送で戸惑いましたが
私たちも良い体験をさせて頂きました。

遠くから足を運んで頂いたリスナーさんや
富所くんをはじめ、番組関係者のみなさま
ありがとうございました。

ツイッターで
そのときの様子が載っています。capture-20180403-173151

ぜひ、ご覧下さい。

https://twitter.com/WG863

 

 

ブログアーカイブ

ブログカテゴリー

青柳の和菓子一覧

初めてのお客様へ

青柳の想い

全国に認められた技術

お客様の声

お問い合わせ

和菓子の作り方

一人のイベントと和菓子

人の一生と和菓子

facebook LINE@

TOPへ戻る