マインドマップ
2006年11月19日 / 読書
マインドマップについて書かれた本を3冊読んだので
紹介しておこうと思います。
![]() |
あなたのアタマから嫌でもアイディアが飛び出してくる! トニー ブザン (2003/08) きこ書房 |
![]() |
どんどん右脳が目覚める!不思議なノート法 トニー ブザン (2003/04) きこ書房 |
![]() |
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術 ウィリアム・リード (2005/09/02) フォレスト出版 |
このブログを、簡単なマインドマップを書いて頭の中を整理してから
打ち込んだり一日の予定や何か行動するとき、何からしたらよいか
わからないときなど、マインドマップを作ると頭のなかのお片づけができます。
その上、右脳、左脳をバランスよく使うことができ、問題について集中することもできる。
アイデアもでやすくなる。
そして記憶力アップに最適なノート術なので資格試験などのテストなどにも効果を発揮。
人前で話すなどのスピーチにも1枚の紙に書くだけでまとまりのあるわかりやすい話ができるようになる。
等などすばらしい効果が期待できます。
どうして私が興味を持ったかというと「フォトリーディング」の
セミナーを受けてみたいと思ってからのことです。
今はとにかく知識を吸収したい。という強い願望、欲求があり、
本を読みあさっています。でも忙しい仕事の合間だけでは
たいした量の本は読むことができないし、せっかく読んだ本の内容も
かなり忘れてしまう。そこで知ったのが「フォトリーディング」
![]() |
あなたもいままでの10倍速く本が読める ポール・R・シーリィ (2001/09/19) フォレスト出版 |
1ページ1秒という速さでページをめくり、文字通り写真のように
脳に写しこんでいく。もちろんそれで読めるわけでなく
ほかにいくつかのステップを踏んでいくわけだがそのステップの
一つに「マインドマップ」があるわけだ。
フォトリーディングのセミナーは2、3日かけて受けるか
ホームスタディ講座というプログラムもあるようだが
できればセミナーを受けに行きたい。しかし、3日も仕事を抜けるには
難しい。そこで近年中には受けたいがとりあえずステップの一つである
マインドマップを勉強しておこうと思ってよんだら
とても奥が深い。
さらに今月マインドマップの創始者、トニーブザンが来日し、
公認インストラクターの養成講座を開催いたします。
公認インストラクターが認定されることによって
さらに充実した内容の勉強が日本でもできる環境が整うという
タイミングも重なり、とても楽しみにしています。
菓子作りにも創造力は大いに必要です。
ブザン氏によれば創造力と記憶力は比例するといいます。
「マインドマップ」に期待するところはとても大きい。
次回もこのマインドマップについてもう少し紹介していこうと思います。