ぐし餅

家屋の骨組みができると建前(たてまえ)といって上棟式を行い、お供えを飾り、餅をまき、職人やご近所に赤飯やぐし餅をふるまいます。

大手のハウスメーカーでは、省略されることが多いですが、

縁起や伝統を重んじる大工さんは、今でも、この儀式を行うことがあります。

 

昔は、たくさん近所の人たち、子供たちが集まったので

小銭やお菓子、お餅をたくさん撒き、宴会を開き、楽しみな一大イベントだったようです。

 

現在、当店の地域で一般的には、一升のお供えを飾り、

ぐし餅(投げ餅)と赤飯、

そして宴会を行わない代わりに、酒や魚折などを引き物にして

集まった職人やお祝いを頂いた親戚やご近所の方々に

配ります。

 

ここで配る「ぐし餅」は、”棟を焼かないように”という意味で

柔らかく搗いたお餅で作り、焼かずに食べます。

菱形に作ったお餅を3枚組、または5枚組にして

袋に入れて配ります。

※地域、大工さんによって、形は異なります。

 

青柳の和菓子一覧

初めてのお客様へ

青柳の想い

全国に認められた技術

お客様の声

お問い合わせ

和菓子の作り方

一年のイベントと和菓子

人の一生と和菓子

LINE@ facebook

TOPへ戻る