「2010年」の記事

明日はプリムラ2倍

2010年6月10日 / イベント

大間々商業協同組合(プリムラ)のイベントのご案内です。
明日の折込チラシをご覧下さい。
11日(金)、あさって12日(土)はプリムラ2倍デーです。
プリムラチラシ
加盟店は
プリムラホームページからご覧下さい。

こんな簡単なのに、とってもすっきり♪

2010年9月7日 / 読書

心や体が何かモヤモヤしていたりして、やる気がでない。
そんなことありますよね。
そんなときに頭も体もすっきりして、やる気がわいてくる。
そんな抜群の効果があるエクササイズをご紹介いただきました!!

すべてをシンプルに解決する 脳のスイッチ すべてをシンプルに解決する 脳のスイッチ
(2010/04/24)
小玉 泰子

商品詳細を見る

 
先日、なんとなく、首筋が重くて、勉強したくても、やる気がわいてこない。
そんなとき、この本を読んで「イージーアップ」というエクササイズ
(といってもとってもシンプルで簡単なおまじないみたいな所作)
をしたら、首筋もすっきり、気分もリフレッシュ。
勉強しながら様々なアイデアがポンポンと湧いてきて……(笑)
本当かいな、という感じです。
基本は「イージーアップ」
それにいろいろな場面への活用のヒントとともに
”習慣化”できるように工夫されている本です。
かわいいイラストでわかりやすく解説してありますし、
さらっと読めます。
子育てに活用している事例も多く書いてあるので
特に女性におすすめかな。
もちろん、男の私でも十分活用してますけどね。
著者の「たまちゃん」こと小玉泰子さんは
世界で撮影した自然の「写真ギャラリー」をホームページで公開していて
とても癒される写真を撮ったりしています。
プレシャスワン←ホームページ
最近は雑誌にも掲載されたりしているようです。
「からだにいいこと」10月号(P103~105
「ららはぴ」Vol.2 (P47-49)
「安心」 12月号(11月2日発売予定)
これから、かなり活躍が期待されるのじゃないでしょうか。
「イージーアップ」 ブームがきそうな予感がします!!(笑)

連休のお知らせ

2010年9月7日 / ご案内

9月8日(水)、9日(木)は連休いたします。
連休明けからは初物「芋ようかん」が販売開始です。
芋ようかん
まだまだ、熱い日々が続きますが
お菓子はもう「秋」を告げ始めました。

本日の和菓子ギャラリー

2010年2月6日 / 菓子

うぐいす1
菓子銘は「うぐいす」
薯蕷(じょうよ)煉切(ねりきり)製のこしあん
かわいいでしょ?
愛らしいこの形は大好きな煉切のひとつです。
こしあんを白生地と抹茶色生地でぼかした種で包み
布巾で絞って、成型します。
食べるのがかわいそうだって、よく言われます(笑)

明けましておめでとうございます。

2010年1月2日 / 菓子

今年もよろしくお願いいたします。
本日も休まず、営業しております。
進物を扱う和菓子店は
年初の挨拶に御年賀の熨斗紙をかけ、菓子折りがよく売れます。
当店では看板商品「まゆの詩」が特にご利用いただいています。
一番の人気商品です。
まゆの詩正月
ほっくりとした黄身餡を包んだ焼菓子にホワイトチョコレートをかけてふるさとの養蚕、繭を再現しました。
創業時の40年前から生み出され、時代と共に改良を重ね、今もなお当店の看板人気商品です。
地元のお土産としてもとても喜ばれておりますが飽きのこない、
子供から年配の方まで幅広く気に入っていただける御菓子です。
また、多くの栄誉をいただいております。
--------------------------------------------------—-
第22回全国菓子大博覧会中小企業庁長官賞受賞
第24回全国菓子大博覧会農林水産大臣賞受賞
群馬県優良県産品
みどり市ブランド認定
--------------------------------------------------------------------------------
地方発送も承りますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
もちろん、それ以外にも御年賀に喜ばれている商品も多数あります。
2位は当店の「銘菓詰合せ」
3位は「干菓子の詰合せ」
4位は「花パン」
5位は「上生菓子詰合せ」
さて、それでは店頭でお待ちしてす。

今年の傾向

2010年1月3日 / 菓子

本日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございます。
昨日の冷たい風の強い2日と比べ、今日は静かで良い日になりました。
やはり、今日のほうがお出掛け日和ですものね。
さて、今年のお正月は例年のお客様とちょっと違う傾向を感じたので
記録のために書き残しておこうと思います。
昨日のブログでは2位に干菓子と書きましたが
その干菓子とは和三盆糖などの打ち物やあられ類など
のことだったのです。
今年はその代わりに、カステラが人気となりました。
長崎カステラ
もともと、当店のカステラはひそかな人気はずっと得ていたのですが
店頭では目立たないところに並べているため、
知る人しか、知らない。お買い上げいただくのは常連さま、的な存在でした。
でも、今年は特にご利用になられるお客様が多かったのです。
「御年賀で配ってとても喜ばれたよ」との声も多数、頂きました。
当店で使用する卵は赤城山の良い環境で育てられた
濃厚な味のするものなので風味がよく、栄養価も高いですから
今後、さらにお勧めしていこうと思っています。
そして、例年ですと常連さんが圧倒的に多い時期なのですが
新規の方もずいぶん目立ち、御年賀だけでなく、
帰省のお土産としてご来店のお客様も目立ちました。
もちろん、年賀にも帰省のお土産にも最適な「まゆの詩」が
圧倒的に人気でその次に銘菓詰合せもお土産には人気でした。
さて、明日からは会社関係が仕事初め。
どのようなものが喜ばれるかな。

本日の和菓子ギャラリー

2010年1月5日 / 菓子

鶴
菓子銘は「つる」
羽二重餅製 手亡豆粒あん
お正月ですから縁起のよいお菓子です。
本来、昨日の4日は「坊主の正月」といって
お坊さんの年賀参りの日にあたり、一般の方はあまり、年賀まわりをしないので
暇な予定でしたが、さすがに仕事はじめ。
むしろ、風が強く、寒かった初売りの2日より、かなり忙しい1日となりました。
「このつるはどういう姿をしているところ?」
「まねをしてみて」
と子どもに言われてしまいました。
羽根をやすめ、首をたたんでいる姿だよ。
と説明しましたが理解できたかどうか。
和菓子を楽しむにはそれなりの想像力と経験が必要です。
ですから、そういう情報を常に発信するのも
和菓子に関るものの役目かもしれません。

お楽しみ福引!!

2010年1月6日 / イベント

本日は定休日でお休みです。
元旦は年始まわりであわただしく、終わったので
久しぶりの休日らしい休日を過ごさせていただきます。
さて、明日は毎月発行の
ジョイント7(7丁目商店街共同広告組合)のチラシが入ります。
当店の欄にも告知してありますが
明日7日(木)から9日(土)まで
お楽しみ福引を行います。
2000円お買い上げで1回。
当店の菓子の何かしらが当たります。
この機会にぜひ、ご来店下さい。

本日の和菓子ギャラリー

2010年1月26日 / 菓子

栗のつぶやき 006
菓子銘は「栗のつぶやき」
上生菓子ばかりでなく、当店の焼菓子もご紹介。
俗に言う”栗まんじゅう”です。
包装も華やかなので詰合せに入れると
全体がよく映えます。
おおきめの一粒栗を入れ、白あんで包み、生地で包みます。
卵黄を頭に塗ってオーブンで焼きます。
栗のつぶやき 004
栗のつぶやき 001
実は当店、生菓子を表に目立たせてはいますが
焼菓子類のほうが主力商品なんです(笑)
店頭に来ていただけばわかりますけどね。

ビジネスマンのための「発見力」養成講座

2010年1月28日 / 読書

ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書) ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
(2007/09/13)
小宮 一慶

商品詳細を見る

最近、身につけたいと強く願う能力のひとつが
「見えないものが見える力」
霊能力とかそういう怪しい力じゃなくて(笑)
同じものを見ていても多くのことを気付く人と
何も見えない人とがいる(自分)。
明らかに前者は大きな成果を出している。
この違いは何から生まれるんだろう?と。
その力を身につける方法を
わかりやすく、シンプルに教えてくれる本に出会うことができた。
もしも、この能力を身につけられたらどんなことができるか
想像してみた。
より、付加価値の高いものを創り出せることができ、
たくさんの人に喜ばれる。
いろいろなことを妄想してみる…。
理想の自分の姿を。
この本から学ぶことはたくさんあるんだろうけど
今は特に”仮説の立て方”をとてもわかりやすく説明してくれた。
ぜひ、この本で学んだことを実際の日々に活用したいと思います。

お知らせ

2010年1月30日 / ご案内

今日の夜明け前の月も大きかったですね~。
30日が満月で今年最大の大きさに見える日だとか…。
今夜の6時ごろが一番らしい。お天気はどうかな?
こういうときは事故が多いとか…。
おっと、不気味なことを。
こんなことをお知らせするんじゃないですよ(笑)
いづれにしても気をつけましょうね。
さて、明日(31日)の営業時間のお知らせです。
開店時間は平常通り午前9時からですが
研修のため、午後2時に閉店させていただきます。
御用の方はお早めにお立ち寄り下さい。

群馬県技能士会講習会

2010年1月31日 / 菓子

いや~~勉強になったーー。
やっぱり、本業の菓子講習会は楽しいですね~。
技能士会講習会13
中央で、しかも最前線で活躍されている現役バリバリの先生の
講習会は刺激になりまくりです。
助手を務めさせていただいたので
所々話を聞けないところがあってもったいなかったのですが
実際に生地にふれて作業をすると、それでしかわからない部分もあるので
それはそれで勉強になりました。
まだまだ、自分の技術、情熱、そして”菓子作りを楽しむ心”が
足りないな~。と反省させられました。
早速、明日からの菓子作りに生かしていこうと思います!!

本日の和菓子ギャラリー

2010年2月1日 / 菓子

未開紅1
菓子銘は「未開紅」(みかいこう)
京こなし製のゴマあん
まだ開かない梅を表しています。
ちょっとかっこつけて名入り画像で作ってみました。

本日の和菓子ギャラリー

2010年2月2日 / 菓子

ろう梅1 ろう梅写真1
菓子銘は「ろう梅」
薯蕷きんとん製のこしあん(又は粒あん)です。
透明感のある黄色と香りが特徴ある梅の花です。
夕べの雪もそんなに積もることもなく、ホッとしました。
なんといっても車のタイヤがノーマルですからね。
今日は天気もよさそうです。
早く解けるといいですね。

日本神話

2010年2月3日 / 読書

夜、寝る前に子供たちに”お話”をしてと頼まれるので
ネタになる話を見つけるのも一苦労です。
せっかくだから、役に立つ話がしたい。
しかも、自分も学び楽しめるものが良い。

日本神話の英雄たち 文春新書 日本神話の英雄たち 文春新書
(2003/10/21)
林 道義

商品詳細を見る

ちょうど”日本神話”と”英雄”という興味深いキーワードの本があったので読んでみた。
日本神話に出てくる英雄はどう描かれ、何を象徴しているのか?を分析した本だった。
世界の神話と対比させて書かれたところもあり、日本人の深い部分の特徴を知ることもでき、
知的好奇心を刺激してくれる。
昨夜はその中に出てくる”稲羽の素菟(しろうさぎ)”のお話をしてみた。
意地の悪いのヤソガミの神がヤソガミヒメという美しい姫のところへ行って、求婚をしようという話。
そこに連れて行かれるのが、将来、英雄になる兄弟のオホナムヂの神。
ただのストーリーとして読むと「なるほどいい話だね。」で
終わってしまうが解説付きで読んでみるとかなり深い。
益々、日本神話に興味がわいてきました。
”お話”のネタになり、しかも学べる。一石二鳥です。

ジョイント7 2月号

2010年2月4日 / イベント

H22年2月タイトル  H22年2月
本日、ジョイント7のチラシが入りました。
ぜひ、ご覧になってくださいね。
7日まで加盟店にご来店のお客様で
応募用紙にお書きいただいた方の中から抽選で
2000円分のジョイント7商品券をプレゼント!!
毎月恒例の”ありがとうキャンペーン”です。
当店からもお知らせです。
本日より「草餅」が始まりました。
草餅
立春も過ぎ、だんだん、お菓子も春めいて来ました。
お菓子の詳しいご案内はホームページからご覧下さい。
大間々青柳ホームページ

記事掲載

2010年1月25日 / 菓子

再び、掲載されました。
全国の和菓子、洋菓子、パン業界の情報業界誌「製菓製パン」。
製菓製パン掲載記事H22.1.25 001 製菓製パン掲載記事H22.1.25 002
今回は”人物交差点”という欄のインタビュー。
一般の方はなかなか見れないでしょうけど…。

本日の和菓子ギャラリー

2010年1月24日 / 菓子

雪持ちの松
菓子銘は「雪持ちの松」
薯蕷(じょうよ)きんとん製こしあん(又は粒あん)
初めて、修行先で食べた上生菓子はきんとん。
デザインは「菜の花」だったかな。
このあまりに品の良い風味と美味しさに
衝撃的なほど、感動したことを思い出します。
ですから、「きんとん」には特に思い入れがあります。
雪がのった松を大和芋を蒸して裏ごし、白餡と煉った薯蕷あんを
緑に染め、そぼろにして表現してあります。

本日、販売開始!!

2010年1月22日 / 菓子

「もう、始まった??」と何人ものお客さんに
わざわざ、お店に足を運んでいただきながら
お断りしていて申し訳ありませんでした。
やっと、桜餅始まりました。
本日、初物です。そう!縁起物です。
ホームページにも詳しく載せておきました。
桜餅
道明寺桜餅 300×400
ご来店お待ちしています!!!

ジョイント7広告

2010年1月7日 / イベント

子どもとサッカー、ボール投げ、自転車等々
久しぶりの運動に少々筋肉痛の本日ですが
心地よい痛みです(笑)
さて、昨日も告知しましたが本日はジョイント7(商店街共同広告組合)の
チラシが入る日です。
ジョイント7としては毎月恒例の「2000円の商品券プレゼント」イベント。
7日(木)から10日(日)に加盟店にご来店またはご利用のお客様で
応募券にご応募いただいたお客様対象に抽選し、当選者には
各店からご連絡いたします。また、翌月のチラシにても発表いたします。
加盟店は下の画像をご覧下さい。
H22年1月タイトル
当店では本日から9日(土)までにご来店のお客様で
2000円お買い上げごとに1回「お楽しみ福引」を行っています。
当店の菓子が何かしら当たりますので
ぜひ、この機会にご来店下さい。
また、成人式も近くなりました。
晴れの日の食べ物「赤飯」のご予約なども承っています。
それではご来店お待ちしています。
H22年1月

プリムラ3倍セール

2010年1月8日 / イベント

ダブルイベントです。
ジョイント7のイベントにつづき、
プリムラ3倍セールも本日(8日)と9日の2日間行います。
本日のチラシにも「日帰りバスツアー」の予告もかねて案内が入ると思います。
プリムラとは組織名「大間々町商業協同組合」が発行するポイントカードで
加盟店で買い物をすると105円(税込み)につき、1ポイントで360ポイントたまると
500円分のお買い物ができるカードとして使えます。
それが今日、明日は3倍のポイントがつく日なわけです。
この満欄カードは500円として使えるだけでなく、
年に数回ある700円として使える日やバスツアーに参加とか
ディズニーチケットと交換などなど、様々なお得なイベントの交換券としても使えます。
詳しくはチラシをご覧下さい。
pulimula2010_01.jpg
加盟店はこちらのホームページでご覧下さい。
↓↓↓
プリムラホームページ
当店では基本的にはご来店のお客様のみにポイントをお付けしています。
また、プリムラの商品券取り扱い店でもありますので
ご利用でしたらお申し付け下さい。
以上 案内でした。

初釜に成人式に…

2010年1月9日 / 菓子

花びら餅(菱葩餅)は平安時代、宮中にみられた「歯固め」という長寿を願う儀式に用いられ、
正月に公卿に配られました。明治時代に宮中より許され裏千家の初釜の御菓子として
使われるようになり、一般に市販されるようになりました。
丸く伸ばした白い餅に紅の菱餅を重ね、鮎に見立てた牛蒡と雑煮を意味する白味噌あんを置き
編笠のように二つ折りにして合わせた餅菓子です。
本日はその「花びら餅」作りに追われています。
IMG_0133.jpg IMG_0134.jpg
また、成人式のお祝いに配る赤飯も明日が本番ではありますが
今日もあさっても赤飯作りにと、忙しい3連休です。
とにかく、めでたい3連休。
お祝いに菓子折りを使ってくださるお客さんもたくさんいらっしゃって
ありがたい毎日です。感謝、感謝。

成人式

2010年1月10日 / 菓子

風の強い日になってしまいましたが
天気は良好。
成人式日和?なお天気となりました。
工場にこもってひたすら赤飯作りです。
赤飯つくり
そういえば、自分の成人式のときは修行中。
やはり、工場にこもって赤飯作り。
さすがにあの時はちょっとホームシックになってたなあ。

干菓子作り

2010年1月11日 / 菓子

関東では何人もいない有平糖細工職人。
本場、京都で修業した師匠直伝の大切な技術。
IMG_0125.jpg IMG_0126.jpg
IMG_0127.jpg 千代結び1
千代結び
おめでたい意匠「千代結び」

花パン作り

2010年1月12日 / 菓子

大間々・桐生地区でだけ作られている郷土菓子
とてもシンプルで素朴な菓子ですが
飽きのこないおやつ菓子です。
材料も製造工程もシンプル。
卵、砂糖、小麦粉、膨張剤のみ。
花型で抜いて、焼いて、砂糖蜜をからめる。
なのに、作られるお店によって、味も堅さも様々。
これが菓子つくりの奥深さでしょうか。
花パン作り 002 花パン作り 004
花パン作り 005 花パン作り 008
花パン作り 021 DSCN1880.jpg

神葬祭

2010年1月15日 / 菓子

お供え
本日は小正月なのでそのお供え?
いやいや、これは神葬祭に使う、お供え。
仏式では49のお団子を飾りますが
神道ではお供えを飾ります。
仏式の葬儀が一般的ではありますが
神葬祭も少なからず、あります。
菓子店としてはその他、飾るお菓子も頼まれます。
神葬祭は儀式の持つ意味が分かりやすく、経済的負担が他の宗教に比べて少ないのが特徴のようです。

和菓子ギャラリー

2010年1月19日 / 菓子

花水仙
菓子銘は「花水仙」(はなすいせん)
京ういろう製の黄身あんです。

本日の和菓子ギャラリー

2010年2月5日 / 菓子

鹿の子 002
菓子銘は「金時鹿の子」
たまにはこんな素朴な生菓子も。
田舎の年配のお客様はやっぱり、このお菓子が好きみたいですね。
40年以上作り続けていますが今も愛される御菓子って
すばらしいですね。
金時豆の中はこしあん。
周りのつやは寒天がかかっています。
おお、みんな体にやさしい素材ばかりですね。

ブログアーカイブ

ブログカテゴリー

青柳の和菓子一覧

初めてのお客様へ

青柳の想い

全国に認められた技術

お客様の声

お問い合わせ

和菓子の作り方

一人のイベントと和菓子

人の一生と和菓子

facebook LINE@

TOPへ戻る